今回は、mineoの音声通話プランと
データ通信プランの最安プランはなにか?
ということについて書いていきたいと思います。
mineoの最安プラン
音声通話プラン
今回のテーマは、
mineoの音声通話プランとデータ通信プランの
最安プランは何かということです。
音声通話プランというのは
通話することが出来るプランのこと。
データ通信プランは通話は不可能で
データ通信のみ出来るというものです。
ですから、音声通話プランとデータ通信プランの
それぞれの最安プランを調べる必要があります。
という訳で、
最初は音声通話プランの方から
見ていきたいと思います。
mineoは現在、格安SIMで
唯一マルチキャリア対応をしています。
だから、mineoには、
ドコモ回線を利用するDプラン(ドコモプラン)と
au回線を利用するAプラン(auプラン)
の2つがあるんです。
⇒mineoはマルチキャリア対応MVNO!そのメリットは何?
mineoについて
少し調べたことがある方には、
お馴染みのことでしょう。
ですから、音声通話プランの場合
DプランとAプランのどちらの方が安いのか?
ということを考える必要があります。
mineoは元々はau回線を利用した
格安SIMであったことからか、
基本的にDプランよりAプランの方が
安く設定されています。
これは、音声通話プランの場合でも同様です。
Aプランの通話可能プランには、
500MB、1GB、3GB、5GB、10GBといった具合に
5つの通信容量が用意されています。
では、mineoのAプランの音声通話プランの
最安プランはこの中のどれでしょうか?
・
・
・
答えを言いますと、通信容量500MBのプランです。
このプランは月額1310円となっており、
mineoの音声通話プランの中では最安となっています。
やはり、通信容量が少ないほど安くなりますね。
これがDプランの場合ですと、
通信容量500MBで1400円となっていますので、
やはり、Aプランの方が最安ですね。
mineoの音声通話プランを
最も安く利用したい場合は、
このプランにすると良いでしょう。
ちなみに、最も通信容量の大きい
10GBの場合は月額3130円となっています。
通信容量がたくさん欲しいという方は、
このプランが良いでしょう。
ただ、1つ注意したいことがあります。
mineoのAプランの
通信容量3GBの通話可能プランの場合だと
月額1510円となっています。
ですから、
最安プランである500MBで1310円というのが、
少々割高なのは否めません。
わずか200円足せば
データ通信容量が2.5GBも多くなるので、
この辺りのことも頭に入れておきましょう。
データ通信プラン
続いては、
データ通信プランの方を
見ていきましょう。
音声通話プランの場合は、
DプランよりAプランの方が
安く設定されていました。
ですが、データ通信プランの場合は
そのようなことはなく、Dプラン、Aプランの
どちらも同一の料金設定となっています。
それでは、データ通信プランの
最安プランはどれなんでしょうか?
答えは、通信容量500MBのプランです!
このプランは月額700円となっており、
非常に安いです。
mineoの全てのプランにおいて最安です。
前述しました通り、
Dプランの場合でもAプランの場合でも
料金設定は同一で月額700円です。
安さにこだわりたい方は、
このプランを選ぶと良いでしょう。
ただ、この場合も音声通話プランと同じように、
3GBで900円となっていますので、
500MBで700円というのは多少割高です。
200円プラスすれば2.5GBも
使えるデータ通信容量が増えますからね。
音声通話プランと同様に、
この辺りのことも考えてプランを
決めると良いでしょう。
まとめ
ということで、
mineoの最安プランについて
お伝えしました。
音声通話プランの場合は、
Aプランの通信容量500MBで1310円のプラン。
データ通信プランの場合は、
通信容量500MBで700円のプラン。
以上がmineoの最安プランです。
より安く、
mineoを利用したいという方には、
これらのプランがおすすめです。